ヒト・モノ・支援でつながる笑顔
あなたが笑顔になるために・・・ わたしたちが、 応援します
介護サービスを使いたい時はどこに相談すればいいの?
認知症の親を抱えていて大変
自宅で役立つ福祉用具を紹介して欲しい
誰かに話を聞いて欲しい
令和5年10月7日 10:30 ~16:00
入場無料
会場: 岬ふれあい会館内
〒299-4621 いすみ市岬町東中滝720-1
ヒト・モノ・支援でつながる笑顔
あなたが笑顔になるために・・・ わたしたちが、 応援します
介護サービスを使いたい時はどこに相談すればいいの?
認知症の親を抱えていて大変
自宅で役立つ福祉用具を紹介して欲しい
誰かに話を聞いて欲しい
令和5年10月7日 10:30 ~16:00
入場無料
会場: 岬ふれあい会館内
〒299-4621 いすみ市岬町東中滝720-1
開催日時 令和2年11月12日(木)17:00~18:30
会 場 いすみ市岬ふれあい会館 文化ホール
千葉県いすみ市岬町東中滝720-1
TEL 0470-87-8785
研修内容 「高齢者を新型コロナウイルスから守る感染予防講習会」 詳細→
介護連協の7月の研修会は、
コロナ感染拡大の防止の為、
延期とします。
開催日時 令和2年2月8日(土)13:30~16:30
会 場 特別養護老人ホームシルバーガーデン
いすみ市新田若山深堀入会地9 TEL0470-62-8855
研修内容 「デイサービスにおけるリハビリ活動について」 詳細→
講師 岩瀬 友宏氏
医療法人社団慈優会九十九里病院
リハビリテーション科 理学療法士
下記内容にて、総会を開催いたします
日時 平成31年4月12日(金)13時半から15時
場所 いすみ市大原公民館(大原文化センター)
昨年度、当連絡協議会では「水害・土砂災害に備えて」と題し、いつ起こるか分からない水害・土砂災害に向けた対策、備えなど危機管理を再構築することを目的に研修会を開催したしました。
その後も、日本各地において地震や水害などが発生し続けている状況です。災害対策にかかる我々の取り組みは大変重要なものとなっております。そこでこの度、いすみ市危機管理課のご協力の元、緊急企画として防災研修会を行うことといたしました。
尚、今回は内容の重要性に鑑みて、会員以外のいすみ市内の介護事業所にもご案内を差し上げております。多くの事業所にご参加いただき、地域として災害に備えることにつながるよう期待しています。
平成30年度第1回研修会
「接遇研修」の開催要綱を掲載いたしました。
開催日時 平成30年5月26日(土) 13:30~16:30
会 場 いすみ市役所 大原庁舎3階301会議室
下記内容にて、総会を開催いたします
日時 平成30年4月13日(金)13時半から15時
場所 いすみ市文化とスポーツの森